【体験談】TOEIC 400点台はやばい?英語初心者ママがDMM英会話をはじめてわかったこと

この記事で解決できるお悩み
  • TOEIC400点台は英会話を始めるにはレベルが低すぎる?
  • 忙しい育児や仕事の合間に英語学習の時間が取れるか不安…
  • 英会話レッスンを継続できるか心配…
  • 子どもに「英語は大事」と言いながら自分が話せないのは矛盾している?
umi
umi

毎日25分、DMM英会話を3ヶ月間続けているワーママumiが解説します!

「TOEIC400点代ってやばいかな?」「全然英語が聞き取れないけど、英会話学習ってはじめられるの?!」って思っていないですか?私もまさにそんな悩みを抱えていました。

TOEIC 440点という超初心者レベルからスタートしましたが、DMM英会話で3ヶ月間毎日25分のレッスンを続けることができ、英語を話す自信がついてきました!

この記事では、英語初心者ママがDMM英会話を始めて気づいた「TOEIC 400点台でも大丈夫な理由」と「忙しいママでも続けられるコツ」を紹介します。

記事前半では英語初心者でも安心して始められる理由を、後半では継続するための具体的な方法をお伝えしますので、ぜひ最後までお読みくださいね!

この記事を書いた人
umi
umi

子どもに「英語が大事!」と言っているのに「自分が話せなくていいのか?!」と思い、英語学習をスタートさせた英語初心者。

▫️6歳&1歳の時短ワーママ
▫️TOEIC440点
▫️毎日25分の英会話に挑戦中!
▫️親子で楽しく英語学習する様子も発信中

TOEIC 440点の私がDMM英会話を始めたきっかけ

「子どもに英語は大事!って言いながら自分が話せなくていいの?!」

これが、私がオンライン英会話を始めたきっかけでした。5歳の娘に英語を習わせる一方で、自分は全く話せない…この矛盾に気づいたとき、「よし、私も始めよう!」と決意したんです。

実は学生時代以来、英語学習は全くしていませんでした。38歳になったとき、英語力を測るためにTOEICを受けてみたら、なんとスコアは440点…。正直、「やばい!これって超初心者レベルじゃん…」と焦りました。

でも、いつまでも「英語苦手」を言い訳にはできないと思い、2025年1月1日から思い切ってDMM英会話を始めることに。最初は「旅行で困らないくらいになれば…」という控えめな目標でしたが、今では「日常会話もできるようになりたい!」「子どもと一緒に親子留学もしてみたい!」と夢が広がっています。

TOEIC 400点台の英語初心者ママでも、一歩踏み出せば意外となんとかなるものなんですよ!

TOEIC 400点台でも大丈夫!初心者に優しいDMM英会話の3つの特徴

TOEIC 400点台という英語初心者の私でも、DMM英会話を始めて3ヶ月間続けられた理由は、初心者に優しい環境が整っていたからです。

①初心者向け先生を簡単に見つけられる

英会話初心者にとって、先生選びは本当に重要です。DMM英会話では「初心者向け」「講師歴3年以上」というフィルターで先生を検索できるので、経験豊富で初心者に慣れている先生を簡単に見つけられます。

実際に私が最初に選んだ先生は、エジプト人の男性でした。Google翻訳で「今回が初めての英会話で大学受験以降英語の勉強をしていない」と伝えたところ、とてもゆっくり優しく話してくれました。ヒアリングはほとんどできなかったのですが、和やかな雰囲気で緊張がほぐれました。

初心者向けの先生は、こちらのレベルに合わせて話すスピードを調整してくれたり、理解できているか確認しながら進めてくれたりするので、安心してレッスンを受けられます。

なお、英語初心者におすすめの先生の選び方はぜひ下記の記事を参考にしてみてくださいね!20人以上の先生を選んでわかった先生の選び方のエッセンスが詰まっています↓

【初心者必見】DMM英会話で失敗しない先生選びの5つのポイント!20人以上の先生を試してわかったコツを徹底解説 【初心者必見】DMM英会話で失敗しない先生選びの5つのポイント!20人以上の先生を試してわかったコツを徹底解説

②ネイティブの先生じゃなくても大丈夫!

「英語学習するならネイティブの先生がいい!」とこだわっていましたが、実際に始めてみると全然そんなことなかったんです。

私はお値段の関係で、ネイティブではなく非ネイティブの先生のみが選べるプランで始めましたが、全く不満はありません!むしろヒアリングの際に重要なのは訛りがあるかどうかで、初心者の私たちは先生が訛っていると途端に聞き取れなくなります。

非ネイティブの先生でも、とても綺麗な発音の先生も多いので、先生の自己紹介動画を見て発音をチェックするのがおすすめです。TOEIC 400点台の私でも、非ネイティブの先生とのレッスンで十分に英語力が伸びていると感じています。

③予約が簡単で続けやすい

英語初心者の場合、「レッスンを受ける」こと自体がハードルになりがちですが、DMM英会話の予約システムはとても使いやすいです。自分が受けたい時間帯からでも、お気に入りの先生からでも簡単に予約できます。

予約は直前(15分前まで)でも可能で、30分前までならキャンセルしてもチケットが戻ってくるという柔軟さも、忙しいママには助かります。私は子どもたちの夕食中や仕事の昼休みの時間を利用していますが、この時間の自由さがあるからこそ続けられています。

TOEIC 400点台の英語力でも安心して始められ、忙しいワーママでも続けやすい環境が整っているのがDMM英会話の魅力です。

実体験:初めてのレッスンで感じた「意外とできる!」という発見

初めてのレッスンはめちゃくちゃ緊張しました。「TOEIC 440点の私に英会話なんてできるの?」という不安でいっぱいでした。

実際、最初のレッスンではどの先生がいいのか選び方もわからず、とりあえずすぐに予約できる先生の中から、顔写真を見て優しそうな先生を選びました。しかも初心者なのにフリートークを選んでしまうという失敗も…。

ヒアリングはほぼできず、何を話していいのかもわからない状態でしたが、先生が子どもがいることを教えてくれて、近くにいた赤ちゃんを抱っこして見せてくれたんです。その優しさに救われました。

このレッスンを終えた後、「意外となんとかなるかも?」という気持ちが芽生えました。実は英語初心者のTOEIC 400点台でも、伝えようという気持ちと少しの勇気があれば、意外と通じるものなんです。

続けていくうちに「私、英語話せるかも」という根拠のない自信がついてきました。簡単な言葉だけど、自分のことを英語で話せるようになったのは大きな一歩でした。この自信がつくと、英語を話すのがさらに楽しくなる好循環が生まれました。

TOEIC 400点台からのスタートでも、諦める必要は全くないんですよ!

忙しいママでも続けられる!毎日25分の英会話習慣化のコツ

6歳と1歳の子育てしながら、時短勤務で働く私が3ヶ月間毎日続けられた秘訣をお伝えします。

①絶対に休まない強い意志を持つ

最大のコツは「絶対に休まない」という強い意志を持つことです。「今日は忙しいからいっか…」という考えが最大の落とし穴になります。1回休むと次も「いっか…」となりがちで、せっかく築いてきた習慣が崩れてしまうからです。

特に最初の10日間は本当に大変でした。でもそこを乗り切れば徐々に楽になります!40日目を迎えた頃には、むしろやらない日の方が落ち着かないくらい習慣化しました。

ただし、私もノロウイルスで6日間お休みせざるを得なくなったことがあります。たった6日間離れただけなのに、英語耳が悪くなった気がして焦りました。継続の大切さを実感した出来事でした。

②子どもの食事中にレッスンする作戦

時間確保の難しさは、ワーママにとって最大の壁です。私は子どもたちの夕食中の18時頃にレッスン時間を確保しています。子どもたちを夫に任せて、在宅ワークの仕事部屋で集中する方法が一番うまくいっています。

注意したいのが「子どもが寝てから英会話をする」という計画です。小さい子どもの就寝時間は予測できないので、これは危険・・・!私の場合は子どもの食事中にレッスンをすることが多いですが、その間は夫に子どもの食事を見てもらっています。

大人の協力が重要なので、パートナーにも応援してもらいましょう。

③レッスン後すぐに次の予約を入れる

レッスン後はすぐに次の予約を入れることも大切です。これには「いい先生を選べる」「時間を確保できる」「やる気が継続する」という3つのメリットがあります。

さらに私は開始10分前にスマホのアラームをセットして忘れないようにしています。これで遅刻の心配もなくなりました!ただし、一度だけアラームをセットし忘れて5分遅刻したことがありました。焦って「I’m sorry!! I’m late!!!」と謝りまくったのですが、先生は「It’s okay! Don’t worry!」と笑顔で迎えてくれました。

このように、TOEIC 400点台の初心者ママでも、工夫次第で毎日25分の英会話を習慣化することができますよ。

DMM英会話を続けるコツについては、ぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね↓

DMM英会話を確実に続けるコツ5選!英語初心者ワーママが3ヶ月継続できた方法とは? DMM英会話を確実に続けるコツ5選!英語初心者ワーママが3ヶ月継続できた方法とは?

3ヶ月続けて感じた変化と子どもへの良い影響

TOEIC 440点からスタートした私が、DMM英会話を3ヶ月続けて感じた変化をシェアします。

英語に対する自信がついた

英語を話すことに対する抵抗感が大幅に減りました。以前は「話すのが恥ずかしい」という思いが強かったのですが、今では「恥ずかしくない、話せたら世界が広がる!」と考えるようになりました。

10年前の仕事で全然話せなくてトラウマを抱えていましたが、「なんだ、意外と話せるじゃん!」という気持ちに変わりました。完璧な英語ではないけれど、伝えようという気持ちがあれば意外と通じるものだと実感しています。

子どもへの良い影響

私がDMM英会話をはじめて、子どもの英語教育にも良い影響を与えたなと感じました。これまで子どもに「英語大事だよ」と言いながらも自分が全く話せないことに矛盾を感じていましたが、今では親子で一緒に英語に触れる機会が増えました。

最近、6歳の娘が私の英会話を見て興味を持ち始めているんです。家でふと英語を口ずさんだり、知っている単語を教えてくれたり…「なんか英語たのしそうだぞ」って思ってくれてるんじゃないかなと感じます。

あるとき、英会話レッスン中に娘が「ママー!」と乱入してきたことがありました。その時、先生が娘に「What’s your name?」「How old are you?」と優しく話しかけてくれたんです。恥ずかしがって答えられなかった娘でしたが、英語を話すことは日常のシーンの一つに感じてくれているような気がします。

英語学習への意欲が高まった

英会話を始めた当初は「海外旅行で困らないくらいになれば…」というささやかな目標でした。でも3ヶ月続けてみると、「もっと英語が話せるようになりたい」という気持ちが日に日に強くなっています。

街中で外国人が困っている場面に出くわすたびに、「自分も英語が使えたら助けてあげられるのに…」と思うようになりました。以前スターバックスのレジで困っている外国人を見かけた時、何もできなかったことが悔しかったんです。

ますますもっと英語を勉強してちゃんと自信を持って英語を話したいと思った瞬間でした。

実際に3か月間毎日DMM英会話を続けて感じた効果については下記の記事も参考にしてみてくださいね↓

DMM英会話を毎日続けた効果は?英語初心者のワーママが3ヶ月で感じた5つの変化 DMM英会話を毎日続けた効果は?英語初心者のワーママが3ヶ月で感じた5つの変化

まとめ:TOEIC 400点台からでも大丈夫!今からはじめよう!

TOEIC 440点という超初心者からスタートした私の3ヶ月間の英会話チャレンジをお伝えしてきました。ポイントをまとめてみます。

  • TOEIC 400点台でも全然大丈夫!→初心者向けの先生を選べば安心して始められます
  • 毎日25分の習慣化が鍵→「絶対に休まない」強い意志と時間確保の工夫が大切
  • 非ネイティブ講師でもOK→初心者にとっては訛りのない発音の先生を選ぶのがおすすめ
  • 子どもにも良い影響があります!→ ママが英語学習する姿を見せることで、子どもの英語への興味も高まる
  • 続けることで自信がつき、モチベーションも上がる→最初の一歩を踏み出せば、意外となんとかなります!

私も最初は「TOEIC400点代ってやばいな・・・英会話できるのかな?」と思っていましたが、気がつけば3か月も続けられました。

ただ、どの英会話でもいいわけではなく、英語初心者にもやさしいシステムが揃っていたDMM英会話ならではかなと思います。

TOEIC440点の英語初心者で、子育てと仕事に追われて毎日忙しい私でもなんとか毎日英会話が続けられました!

ぜひあなたも一緒に英語学習をはじめませんか?なにからはじめようかなと思っているのなら、まずはDMM英会話の無料体験からしてみることをおすすめします!

一緒に英語学習、がんばりましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です