- DMM英会話を始めたいけど無料体験の申込み方がわからない…
- 英語初心者だけど、無料体験レッスンでちゃんと会話できるか不安
- 子育て中のワーママでも英会話の時間が取れるか心配…
- 本当に無料で体験できるの?後から料金が発生する可能性はある?

毎日25分、DMM英会話を3ヶ月間続けているワーママumiが解説します!
6歳と1歳の子どもを育てる時短ワーママで、TOEIC440点からDMM英会話を始めました。英語初心者の私が2025年1月から毎日25分の英会話レッスンを3ヶ月間続けてきた経験をもとに、DMM英会話の無料体験について詳しくご紹介します。
私も最初は「英語なんて話せるかな…」と不安でしたが、この記事でご紹介する方法で無料体験を予約してみたところ、初心者でも安心して英会話を始められました。子供に「英語は大事!」と言いながら自分が話せないのは矛盾していると感じていた私が、実際に一歩踏み出せた方法を皆さんにもお伝えします!
記事前半ではDMM英会話の無料体験レッスンの予約方法を3ステップで解説し、後半では実際のレッスンの流れと準備するものについて詳しく説明していきますので、ぜひ最後までご覧ください!
DMM英会話の無料体験レッスンを予約する3ステップ
まずはDMMアカウント作成!その後クレジットカード登録で72時間無料体験
DMM英会話の無料体験レッスンを予約する第一ステップは、DMMアカウントの作成です。DMMのアカウントを持っていない場合は、まずメールアドレスで基本情報(名前・生年月日など)を登録してDMMアカウントを作成します。
すでにDMMアカウントをお持ちの方は、そのアカウントでログインできますよ。
次に、DMM英会話のサービスを利用するために、クレジットカード情報の登録が必要です。ここで注意したいのは、無料体験期間(72時間)の後、自動的に有料プランに移行する仕組みになっていることです。もし有料プランを希望しない場合は、無料体験期間中に必ず休会手続きをする必要があります。
私もDMM英会話を始めた時は、「英語を勉強しなきゃ!」と思いながらもなかなか始められなかったんです。。。
でも、無料体験なら72時間たっぷりレッスンを試せると思い切って登録したところ、想像以上に簡単でした。特に子育て中のママにとって、複雑な手続きは大きなハードルになりますよね。
でもDMM英会話は本当に数分で登録できるので、子どもが少し遊んでいる間や、夕食の支度の合間にもササッと完了できます。
無料体験の登録はあくまで「お試し」ですが、クレジットカード情報の登録が必要なので、無料体験後の自動更新にはご注意ください。しかし、その分72時間中は好きなだけレッスンを受けられるというメリットがあるので、ガッツリ使い倒しましょうね!!
72時間好きなだけ受講可能!空いた時間に何度でもレッスン
DMM英会話の大きな魅力の一つは、24時間365日いつでもレッスンを受けられることです。現在の無料体験では、登録完了後から72時間の間、好きなだけレッスンを受けることができます。予約すれば早ければ数時間後、または予約なしでも「今から8分レッスン」機能を使えば、すぐにレッスンを始めることも可能です。
予約システムはとても使いやすく、カレンダーから希望日を選び、その日の空き時間から好きな時間帯をクリックするだけです。初めての方でも迷うことなく操作できるシンプルさが嬉しいポイント!
私の場合、登録したその日に無料体験レッスンを予約しました。子どもたちが夕食を食べている時間帯を選んだので、夫に子どもたちを見てもらいながら、慌てずにレッスンの準備ができたのが良かったです。
ちなみに子どもが寝てからレッスンを受けようと計画してるならちょっと待った!子供が小さいなら実はリスクが高いかも。
小さい子供の就寝時間は予測できないことも多く、「今日は全然寝てくれない…」という日に限ってレッスンが入っていると大変なことになります。夕食時など、他の大人に子どもを見てもらえる時間帯を選ぶ方が安定して続けられますよ。
特に初心者の方は「いつなら受けられるかな」と悩みがちですが、DMM英会話なら72時間の間なら何度でも好きな時間にレッスンを受けられるので、自分の都合の良い時間に無理なく始められます。忙しいママでも自分の生活リズムに合わせられる柔軟さが魅力です。
スマホのブラウザで完結!自宅で気軽に講師と英会話
DMM英会話の無料体験レッスンは、スマートフォン1台でも受講可能です。
専用アプリではなく、スマホのブラウザを使って「Eikaiwa Live」というシステムにアクセスします。Wi-Fi環境があれば自宅のどこでも受講できるのが便利です。もちろんパソコンでの受講も可能ですが、忙しいママにとってはスマホで気軽に始められるのが大きなメリットです。
ブラウザで公式サイトにアクセスすれば、レッスン予約から受講まで全てウェブ上で完結します。画面は小さくなりますが、スマホ向けに最適化されており、初めてでも操作しやすくなっています。ただし、教材を使ったレッスンの場合は画面が小さいため、フリートークなど教材をあまり使わないレッスンの方がスマホでは快適かもしれません。
私は最初、「英会話はパソコンの前でしっかり座って受けるもの」というイメージがありました。でも実際には、リビングでスマホを立てかけながらレッスンを受けるなど、場所を選ばず柔軟に受講できました。スマホを立てかけるのに少し工夫は必要ですが、専用のスマホスタンドがあると便利ですよ。
なお、夕飯の支度が終わり、2人の娘たちを夫に任せて、いつものDMM英会話タイムをしていたら、『ママー!』とご飯を食べていたはずの6歳の娘が乱入してきたこともありましたが、先生は優しく対応してくれました。子どもがいる環境でも理解してくれる先生が多いのは、ママにとって本当に心強いですよね。
自宅で気軽に受講できるというのは、英会話スクールに通う時間や交通費が不要というだけでなく、子育て中のママの生活スタイルに合わせやすいという大きなメリットがあります。
なお、2024年2月にiOS向け(iPhone・iPad)の「DMM英会話公式アプリ」もリリースされましたが、こちらは実際のレッスンを受けるためのものではなく、Daily Newsの閲覧やAIと英会話練習ができる自主学習用のアプリです。お間違いのないように!
【体験レッスン】25分の流れと準備するもの
初心者向け講師が優しくサポート!基本的な自己紹介から
無料体験レッスンでは、25分という短い時間ですが、基本的な自己紹介から簡単な会話まで、初心者でも安心して進められる内容になっています。特に「初心者向け」と表示されている先生を選ぶと、ゆっくり話してくれたり、わかりやすい表現を使ってくれたりするので、英語に自信がない方でも安心です。
レッスンの流れは通常、先生の自己紹介に始まり、あなたの自己紹介、そして興味のあるトピックについてのフリートーク、あるいは選んだ教材に沿ってレッスンという構成です。全く話せなくても大丈夫!先生が質問を投げかけてくれるので、それに答えるだけでも十分会話は成立します。
ちなみに私も初めてのレッスンはめちゃくちゃ緊張しました。しかもDMM英会話のどの先生がいいのか、選び方もわからず、とりあえずすぐに予約できる先生の中から、顔写真を見て優しそうな先生を選んで「えいやっ!」の勢いでレッスンを開始。
最初に選んだのはエジプトの男性の先生でしたが、「今回が初めての英会話で大学受験以降英語の勉強をしていない」と伝えると、とても優しくゆっくり話してくれました。ヒアリングはほぼできなかったものの、和やかな雰囲気で進めてくれたのが印象的でした。
DMM英会話では先生の選び方がとても重要です。特に評価4.97以上の先生を選ぶと、質の高いレッスンを受けられる確率が高くなります。初心者の方は「初心者向け」と「講師歴3年以上」のフィルターを活用し、さらに評価4.97以上の先生を選ぶのがおすすめです。
英会話初心者におすすめの先生の選び方は、ぜひ下記の記事を参考にしてくださいね!!20名以上の先生と英会話してわかったエッセンス集です↓

初めての英会話は誰でも緊張するものですが、DMM英会話の先生方は初心者への配慮が行き届いているので、安心してチャレンジできますよ。
受講前の不安を解消する3つのポイント
DMM英会話の無料体験レッスンは、迷っている方の不安を解消するための工夫がたくさんあります。ここでは特に重要な3つのポイントをご紹介します。
1. 72時間中なら何度でもレッスン可能
無料体験期間の72時間内なら、好きなだけレッスンを受けられます。「やっぱり緊張する…」と思ってもレッスンを何回か受けて慣れることができます。体調不良や子供の様子次第で1日目にできなくても、72時間あるので残りの期間でチャレンジできるのは、特に子育て中のママにとって大きな安心材料です。
2. 先生の自己紹介動画をチェックできる
不安な方は、予約時に先生の自己紹介動画を見られるのも嬉しいポイントです。先生を選ぶ際、自己紹介動画は絶対にチェックすることをおすすめします。動画を見れば、その先生の英語が聞き取りやすいか、話すスピードは適切か、そして何より人柄が自分に合いそうかを判断できます。
3. 先生へのメッセージ機能で事前に不安を伝えられる
レッスン予約時に先生へメッセージを送れる機能があります。「今回が初めての英会話レッスンです」「英語初心者なのでゆっくり話してほしいです」など、あらかじめ伝えておけば、先生も配慮してくれるので安心です。
実際に私も最初のレッスンでは「今回が初めての英会話で大学受験以降英語の勉強をしていない」旨を先生に伝えました。すると先生は私のレベルに合わせて話してくれ、初心者でも安心して受けられました。
TOEIC440点からのスタートで道のりは長いですが、子どもにも良い影響を与えながら、これからも毎日25分の英会話にチャレンジし続けたいと思います。皆さんもぜひDMM英会話、試してみてくださいね!
まとめ:DMM英会話の無料体験を試してみよう!
この記事では、DMM英会話の無料体験の方法を紹介しました。内容のおさらいです↓
- DMM英会話の無料体験はDMMアカウント作成とクレジットカード登録が必要(自動更新に注意!)
- 72時間好きなだけレッスンが受け放題で、自分の生活リズムに合わせられる
- スマホ1台あれば自宅で気軽に受講でき、忙しいママでも英会話にチャレンジできる
- 初心者向けの先生を選べば、ゆっくり話してくれるので安心してレッスンを受けられる
- 先生への事前メッセージ機能もあり、初心者でも安心して受講できる
本記事でご紹介した方法を実践すれば、英語初心者の忙しいワーママでも無理なくDMM英会話を始められます!
私自身、TOEIC440点からスタートして3ヶ月間毎日続けてきましたが、英会話を続けることで「自信がついた」「向上心が高まった」「英語が身近になった」といった変化を実感しています。
まずはDMM英会話の無料体験レッスンから始めてみませんか?72時間たっぷり受けられるレッスンが、あなたの英語学習の第一歩になるかもしれません!
無料体験後に有料プランを希望しない場合は、必ず期間内に休会手続きをお忘れなく!